物流用語辞典
株式会社低温のロゴを商標登録しました

超低温とは

商品管理における温度帯の中でも-50℃以下のものを指す。

超低温での温度管理が必要な商品はあまり多くはなく、一般家庭で馴染みのある冷凍食品なども該当しないため、特殊な温度帯といえる。

温度帯の区分はF4級にあたる。

超低温での温度管理が必要となるものは以下のようなものが挙げられる。

・カツオやマグロなど一部の大型魚

・特殊な薬品

これらは超低温の環境下で保管しなければ品質が損なわれるものである。

超低温以外にも、物流における温度管理帯はいくつかある。

■低温(定温)

10℃~20℃程度で、主に酒類(ワインや日本酒)と医療薬品の保管に使われる。

■冷蔵

+20℃~-50℃と幅広く、冷蔵温度帯の中でもC3級やF1級などの区分に分けられる。

■冷凍

-20℃以下で冷蔵と区別するために用いられる温度帯。主に冷凍食品や医薬品などの保管に使われる。


~冷凍・冷蔵の物流専門会社~
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!

この記事を書いた人

低温物流コーディネーター

低温物流コーディネーター

低温物流歴20年。運送部門、倉庫部門、営業部門に従事した低温物流のプロが物流をコーディネート。実際に携わってきた経験を元に、低温物流に特化した問題解決事例をご紹介します。