物流用語辞典
株式会社低温のロゴを商標登録しました

クロスドッキングとは

クロスドックとも呼び、物流業界においての組み換えセンターの仕組みを意味するものである。

クロスドッキングでは、いくつかの仕入先からの商品を物流センターに入荷した後、在庫として一旦保管する過程を取らず、そのまま仕分けと出荷作業を行う。

この言葉の由来は、物流センターにある荷受場から出荷場へ(ドックからドックへ)クロスするように商品を仕分け&通貨させることから来ている。

このように保管機能を保持しない物流センターと同じような意味合いの類義語に、TC(=通過型センター Transfer Center)というものがある。

クロスドッキングとTCとの違いは、クロスドッキングは商品の開梱を行わずにコンテナやパレットやケース単位で仕分け&積み替えを行い、TCの場合は仕入先から入荷した商品を開梱&検品まで行う。

クロスドッキングのメリットとは

リードタイムと在庫数を減らすことができる点にある。

また、小ロットの仕入れが行われるためリスクの低減にも繋がり、在庫コストの削減にもなる。


~冷凍・冷蔵の物流専門会社~
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!

この記事を書いた人

低温物流コーディネーター

低温物流コーディネーター

低温物流歴20年。運送部門、倉庫部門、営業部門に従事した低温物流のプロが物流をコーディネート。実際に携わってきた経験を元に、低温物流に特化した問題解決事例をご紹介します。