テイオンプレス

LOGISTICS TERMS

物流用語辞典

アソートの意味とは

商品を細かく仕分けます。

〇アソート

アソートとは、英語で直訳すると「詰め合わせ、分類した」などといった意味になりますが、元を辿ると、

アソートの「ソート」が「sort(分類する)」を意味し、そこに「as(~へ)」と過去形を表す「ted」を付けることで、「アソート」とされております。

これらを組み合わせることで「~へ分類した」という意味で使われているのです。

色々な商品を集めてギフトセット・トライアルセットを作ることや、作った詰め合わせ商品「アソート」と呼んだりと、

アソートとはあらゆる商売において使用されている言葉であり、さらには物流業界の用語としても使われております。

この場合は物流センターや倉庫などで、商品を入荷・出荷する際に「複数ある商品をまとめて梱包すること」を意味しております。

アソートの言葉自体には「梱包」という意味は含まれていませんが「分類する、色々な商品を取りそろえる」といった本来の意味から来ていると言われています。

物流では「アソート作業」と言われ、主にネット通販などの同梱作業として近年は特に頻繁に行われる作業になっています。

インターネットの通販は、商品数の増加に伴いお客様の注文内容も多種多様してきて、お取り寄せで「選べる○○」等の通販商品が人気となっていて、

物流業界ではますますアソート作業が必要となってきています。

〇株式会社低温のアソートでは

株式会社低温では、冷凍食品・冷蔵食品のネット通販やカタログ通販で掲載された商品の梱包・出荷が出来る発送代行サービスが御座います。

詳しいサービス内容はコチラ!

サービス内容はお客様の商品をお預かりし、ネットやカタログで注文が入った商品を保管スペース(冷凍倉庫、冷蔵倉庫)から集め、

詰め合わせをして出荷します。決まったセットを詰め合わせする事も、自由にチョイスされた物を詰め合わせする事も出来ます。

株式会社低温では保管場所から詰め合わせする商品を集める際に、違う商品を詰め合わせしない仕組みがあります。

商品を仕分け・ピッキングするためのハンディターミナル

ハンディターミナルで商品のバーコードをスキャンして、商品が間違っていないか確かめながら集めていきます。

間違っていればハンディターミナルがこの商品は違いますと教えてくれます。

このWMS(在庫管理システム)を用いて作業を行い、作業のミスを無くしております。

株式会社低温では、決まったセットを詰め合わせする事も、自由にチョイスされた物を詰め合わせする事も出来ます。

お客様によりどのようなアソートがしたいか、お聞きしながら物流コーディネートする【発送代行サービス】(冷凍・冷蔵が必要なグルメ通販発送代行サービス)が、株式会社低温のサービスに御座います。

些細なお悩みでも、お気軽にお問い合わせ下さい。

~冷凍・冷蔵の物流専門会社~
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!

#アソート

#冷蔵物流

#冷凍倉庫

#低温

クールな荷物を支える熱い現場。
冷凍冷蔵の未来が見える。

TEION PRESS

まずはお気軽にご相談ください!

0120-57-3614 0120-57-3614

0120-57-3614

電話受付 / 9:00-17:00(月~金)