テイオンプレス

LOGISTICS TERMS

物流用語辞典

OMSとは

株式会社低温のロゴを商標登録しました

OMSとは

OMSとは、簡潔に言うと「商品の受注から配送めでの一連の流れについて一括管理できるようにするシステム」のことで、Order Management System(オーダーマネージメントシステム)を略したものである。

これはECサイト(ネットショッピングサイト)運営に欠かすことができないシステムである。

自社ECサイト(例:ユニクロイやアップルなど)はもちろんのこと、各種ECモール(例:Amazonや楽天市場など)にも同時に出店している場合に発生する膨大な作業を、

ひとつひとつ確認しながら行っていると人手も必要な上にヒューマンエラーも起こりやすい。

OMSはこれらをひとつのシステムで管理することができるため、業務の効率化や、人手を減らせることで経費削減に繋がるといったメリットがある

 

OMSを取り入れることでワンストップ確認が可能になるものの具体例としては、色々な所から来る受注を一括管理できるのはもちろんのこと、それぞれの場所ごとの売上比較・領収書&請求書の作成・在庫管理の効率化・配送手続きなどが挙げられる。

 

とはいえ、システムコストが発生するのがデメリットでもあるため、導入後の効率アップとそこから生まれる生産性を現状とよく比較して導入を検討すべきである。



~冷凍・冷蔵の物流専門会社~
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!

#OMS

#冷蔵物流

#冷凍倉庫

#低温

クールな荷物を支える熱い現場。
冷凍冷蔵の未来が見える。

TEION PRESS

まずはお気軽にご相談ください!

0120-57-3614 0120-57-3614

0120-57-3614

電話受付 / 9:00-17:00(月~金)