物流用語辞典
株式会社低温のロゴを商標登録しました

ドレージとは

ドレージとは、荷物をコンテナに入れたまま陸上輸送することを言う。

ドレージは、荷物を降ろしたり積み替えたりする作業をカットできるため、スムーズでローコストの輸送が可能となる。

ここで用いるコンテナは、トラックの頭部分に約6メートル/約12メートルくらいのものをつないで運ぶ。

税関検査の際には、コンテナから荷物を取り出して行う場合とそうでない場合がある。

ドレージの料金は、出発地点から輸送先までの「往復距離」を元にして決められる。

これは輸送先まで荷物を運んだあと、空のコンテナの持ち帰り作業も発生するためである。

例えば往復距離が50キロメートルであれば、料金は「ラウンド100」といった具合である。

前述したように、税関検査場までのコンテナ輸送が必要な場合は追加料金も発生する。

ドレージのメリットとは

荷物の積替え作業にかかる人件費や作業時間をカットすることで物流コストが削減できる

・荷物の積替え作業がない分作業途中での荷物の破損などのリスクもなくなり、それに伴う保険会社への問い合わせ時間などもなくなり、スピーディーな輸送が可能となる

ドレージのデメリットとは

一方で、ドレージが抱える問題点として「ドライバー不足」「ターミナルの混雑」といったものが挙げられる。

少子高齢化に伴いドライバーが不足している=輸送料金が高騰しているというのも問題点と言える。

ドレージは20フィートでも40フィートでも輸送にかかるコストは変わらないにも関わらず、輸送料金は20フィートのほうが安価に設定されているため、

20フィートを使わないor 40フィート分の料金を請求するといった場合もある。

また、コンテナターミナルは事故や自然災害などの影響により時間が予測しずらいといった面もあり、時間給ではないドライバーにとっては不利益な環境だと言える。


~冷凍・冷蔵の物流専門会社~
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!

 

#ドレージ

#冷蔵物流

#冷凍倉庫

#低温

 

この記事を書いた人

低温物流コーディネーター

低温物流コーディネーター

低温物流歴20年。運送部門、倉庫部門、営業部門に従事した低温物流のプロが物流をコーディネート。実際に携わってきた経験を元に、低温物流に特化した問題解決事例をご紹介します。