テイオンプレス

LOGISTICS TERMS

物流用語辞典

検品とは

株式会社低温のロゴを商標登録しました

検品とは

検品とは、商品が入荷した際と出荷する際にその商品に間違いや破損などがないかを確認する作業のことを示す。

商品入荷時の検品では、発注した商品が注文通りの数量できちんと入っているか、破損や汚損がないかをチェックする。

これを行うことで不良品を出荷してしまうリスクを未然に防ぐことが可能となる。誤出荷防止・納品ミスの把握のためにこの作業はとても重要なものである。

商品出荷時の検品では、出荷予定の商品が伝票と相違なく入っているか、また数量に間違いがないかを確認する。

近年ではこの作業を目視で行うアナログ的なものではなく、システムを利用する企業も増えてきている。

これらのシステムをWMS(在庫管理システム)と呼ぶ。これにより、数え間違いなどのヒューマンエラーを防ぐことが可能となる。

検品作業は、商品に問題が起きた際の責任の所在がどこにあるかといった点にも大きく関わってくる作業であるため、とても重要なものであり会社としても慎重に取り組むべき工程だということが言える。


~冷凍・冷蔵の物流専門会社~
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!

#検品

#冷蔵物流

#冷凍倉庫

#低温

クールな荷物を支える熱い現場。
冷凍冷蔵の未来が見える。

TEION PRESS

まずはお気軽にご相談ください!

0120-57-3614 0120-57-3614

0120-57-3614

電話受付 / 9:00-17:00(月~金)