物流用語辞典

在庫管理とは

在庫管理とは、その名の通り「在庫」を管理することである。

在庫管理が疎かになると、売れたのにも関わらず在庫がないといった事態になりうる。

そういった事態を防ぐためにも、取り扱われる資材や商品を、必要な量を、必要な場所へ、必要なときに供給できるようにしなければならない。

在庫管理では、定位置・定品・定量といった3つの要を管理する「3定管理」が大事となる。

中でも「定位置」を決めて管理する定位置管理では、置き場や棚に名前や番号をつけて、エリアマップや棚番マップを作成する。

さらにその棚の中でもそこに何を置くのか、その置き方まで詳細に決める。ロケーションの表示を行う

 

例えば棚番Aという2段の棚に物を置くとする。Aの下段の左から3番目だとしたら「A(棚番)-1(段目)-3(番目)」つまり「A-1-3」といったような表示となる。

このように詳細部分までを事細かに決めて、全体のルールとして共有することで連携が取れる上に、作業もスムーズになる。

ここで決めたルールの正確性や無駄がないかを確認するためには、新入社員にエリアマップを渡して品物を取りに行ってもらうと良い。

エリアマップや棚番マップがしっかりと作成・更新されていれば、スムーズに品物を取って来ることができるからである。

在庫管理のメリット

・商品や物の置き場が決まっていて、必要な時探す手間がなくなる。

・表示やロケーションを確認する事により、誰でもどこに何があるかわかるようになる。

・数量も管理する事により、在庫管理が出来る。

・その場所から物が無くなれば、すぐに分かるので紛失なのか使い切ったのか調べて早急に発注をかける事が出来る。

在庫管理のデメリット

・どこに物が置いているか分からないので、探す必要がある。

・物で場所を認識するため、慣れている人しか出来ない人に仕事がつくようになる。

・登録や表示など最初に準備することがたくさんあります。

・商品や物が無くなっても必要な時まで気づかないリスクが高まる。

商品の置き場を決めて定位置管理をする

〇株式会社低温の在庫管理では

関西に物流拠点が御座います冷凍食品、冷蔵食品の物流に特化した株式会社低温では、保管している商品の物の置き場を決めてロケーション表示して、どの商品がどこに保管しているか、定位置管理を行い保管をしております。

他のお客様の商品と混ざらないようにする為に、お客様ごとにフロアを変えて保管しております。

保管の方法は基本的にはフリーロケーションで保管します。

フリーロケーションとは、同じ商品を同じ場所に保管するのではなく、空いているスペースに保管していく方法です。

フリーロケーションにする場合のメリットをご紹介します。

例えば、4月1日にマヨネーズが10ケース入荷したとします。
賞味期限は10月1日とします。

4月10日にマヨネーズが10ケース入荷したとします。
賞味期限は10月10日です。

この場合同じロケーションに保管した場合、二つの賞味期限が保管されますので、出荷する際に商品を抜き取る際、このロケーションには、10月1日の賞味期限と10月10日の賞味期限のマヨネーズが置かれている為、誤って10月10日の賞味期限の商品を出荷してしまう恐れがあります。

もちろんそうならないように、先入れ先出しの表示を行ったり、手前に10月1日の賞味期限の商品を置き、奥に10月10日の賞味期限の商品を置く等対策は行いますが、商品の入れ替え作業が発生したり、出荷時の賞味期限のチェックや先入れ先出しの看板を貼り付けたり工程が増えて、また誤って新しい物を出荷してしまうリスクがあります。

フリーロケーションで保管する事により、同一の商品で別々の賞味期限の商品がある場合、賞味期限の古い商品のロケーションから出荷指示がかかりますので、上記で挙げました固定のロケーションで管理する場合と著しく工程が変わってきます。

工程が減るというメリットは株式会社低温だけの、メリットでは御座いません。

出荷出来る数量の向上に繋がれば、出荷出来る件数が増えて、出荷制限をかけなくても済みます。

また、シンプルな作業になる事により、工程が減りミスのリスクが下がります。

人的に行うアナログな所と、デジタルを使用する所を分けて、ミスするリスクを下げながらサービスを提供出来ればと思います。

冷凍食品や冷蔵食品の発送代行などお困りな事が御座いましたら、お気軽にお声がけ下さい。

~冷凍・冷蔵の物流専門会社~
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!

この記事を書いた人

低温物流コーディネーター

低温物流コーディネーター

低温物流歴20年。運送部門、倉庫部門、営業部門に従事した低温物流のプロが物流をコーディネート。実際に携わってきた経験を元に、低温物流に特化した問題解決事例をご紹介します。