物流用語辞典
食品は鮮度が大切なので、温度管理に徹底しています。

クール便

クール便とは、低温度帯での温度管理が必要な商品を、荷物を保冷できる車両や設備を用いて配達することをいいます。

ヤマト運輸では「クール宅急便」、佐川急便では「飛脚クール便」があり、また郵便局では「チルドゆうパック」というサービスがあります。 こちらは主に食品を送る場合に使われています。

近年、物流業界では鮮度を求められるシーンが多々あり、そこで活躍するのがクール便をはじめとする冷凍・冷蔵サービスです。

クール便は「冷凍」か「冷蔵」か?

クール便とは冷凍・冷蔵・チルドを区別することなく、-15℃前後~10℃前後の低温度帯すべてを指す大きな意味合いです。

例えば、クロネコヤマトではクール便と言っても、冷蔵タイプと冷凍タイプの2種類があり、このように各宅配会社が設定している低温温度領域には違いがあります。

クール便とチルド便の違い

物流業界で言う「クール」とは冷凍・冷蔵・チルド全ての低温度帯を指す言葉であり、「チルド」もクールの中に含まれる場合が多いです。

また、「チルド」の温度帯は0℃~5℃を指します。 そんな中、チルド専用で食品を配達することに特化したサービスが郵便局で扱う「チルドゆうパック」というサービスなのです。

○宅配大手3社のクール便

ヤマト運輸の「クール宅急便」、佐川急便の「飛脚クール便」、郵便局で扱う「チルドゆうパック」が主な大手のクール便対応が可能な会社になります。

数が多い細かい商品はフィルムでまとめて、ひとかたまりにします。

〇予冷時間の目安と配送時の温度

冷凍食品や冷蔵食品を配送する上で、まず商品を積み込む冷凍ストッカーや冷凍トラック車両の庫内を予冷しないといけません。

予冷とは、商品を積み込む前に事前に庫内を冷やしておくことです。

冷蔵庫でも、電源を入れた瞬間からその温度になるわけではなく、少しずつ温度が下がっていきます。

また、クール便はお届けする際、不在だった場合の仮保管にヤマトなら3日、佐川なら4日と制限日数が設けられています。

また、設定設定温度も運送便により異なります。

ヤマトの冷蔵の温度帯 0~10度、冷凍の設定温度 マイナス15度

佐川の冷蔵の温度帯 2~10度、冷凍の設定温度 マイナス18度

日本郵便の冷蔵の温度帯 5~10度、冷凍の設定温度 対応なし

温度の目安
冷蔵 冷凍
ヤマト 0~10度 マイナス15度
佐川 2~10度 マイナス18度
日本郵便 5~10度 対応なし

〇株式会社低温のクール便では

株式会社低温では、関西を拠点として全国にクール便で年間約31万個口の発送代行をさせて頂いております。

ネット通販やカタログ通販、また企業様向けの発送代行まで数多くのお客様にご利用頂いております株式会社低温のサービス【グルメ通販発送代行サービス】のメリットをご紹介させて頂きたいと思います。

メリット①
関西を拠点としている為、九州地域(一部地域除く)へのお届け先様には、発送後翌日にお届けする事が出来ます。

メリット②
リードタイムが短い事により、出荷後いち早くお届け出来る事により、商品の劣化を防ぎます。

メリット③
毎日の出荷量が多い為、クロネコヤマト便が何台も株式会社低温に集荷にきます。イレギュラー時の出荷も夕方まで受け渡し可能となります。

クール便での発送代行でお悩みが御座いましたら、お気軽にお声がけ頂ければと思います。

物流にお困り事が御座いましたら、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

~冷凍・冷蔵の物流専門会社~  
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!


この記事を書いた人

低温物流コーディネーター

低温物流コーディネーター

低温物流歴20年。運送部門、倉庫部門、営業部門に従事した低温物流のプロが物流をコーディネート。実際に携わってきた経験を元に、低温物流に特化した問題解決事例をご紹介します。