物流改善事例
15分あれば普段目につかない所や細かい所まできれいに する事ができます。

環境整備とは、物流現場において極めて有用なものです。

環境整備を通して、仕事をやり易くする環境を整えることが出来ます。日々の環境整備をしっかり行い、個人を磨くことが重要になります。

【目次】

  1. 環境整備とは
  2. 仕事やり易くする環境を整える
  3. まとめ

1.環境整備とは

株式会社低温では「環境整備」を大変重要な取り組みとして日々行っています。
環境整備という言葉、あまり聞きなれないかもしれません。

今回は株式会社低温の行っている環境整備について紹介したいと思います。

「環境整備とは」

掃除と似ていますが全く別物です。

株式会社低温の環境整備のルールとしてこのような言葉があります。

決められた場所を、決められた時間、決められた人がする事です。
気付いた人が気付いた時にする「ルールがないもの」は掃除です。
環境整備ではありません。

決められた場所を、決められた時間、決められた人が環境整備を実施しています。

 

2.仕事をやり易くする環境を整える

このように事前に計画を立て、計画通りに行います。
ただ、きれいにするという事だけでなく、仕事をやり易くする環境を整える。次の仕事に備えるという意味もあります。

15分間という決められた短い時間で広いエリアを掃除すると細かい所まで行き届きません。
たとえば机1つ掃除すると決められていれば机を1つ掃除します。机を掃除するのに15分もいらないと思う人もいると思いますが15分あれば普段目につかない所や細かい所まできれいにする事ができます。

15分あれば普段目につかない所や細かい所まできれいに する事ができます。

 

整理整頓する時間もあり、これが仕事をやり易くする環境を整える。次の仕事に備えるという事につながります。

「環境整備を通して仕事のやり方、考え方に気付く習慣を身に付ける」
という言葉もあります。

細かいところを日々行う事により、小さなことにも気づく習慣が自然と身に付き、仕事のやり方に対しても変化が出てきます。

3.まとめ

つまり、環境整備をしっかりやっていれば仕事に対して自然と必要なものが身につく訳です。

これが環境整備と掃除の違いです。

環境整備とは、どのような仕事でも極めて有用なものです。

これからも日々の環境整備をしっかり行い、自分を磨いていきたいです。

 

~冷凍・冷蔵の物流専門会社~ 在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!

この記事を書いた人

低温物流コーディネーター

低温物流コーディネーター

低温物流歴20年。運送部門、倉庫部門、営業部門に従事した低温物流のプロが物流をコーディネート。実際に携わってきた経験を元に、低温物流に特化した問題解決事例をご紹介します。