
QUESTION & ANSWER
よくある質問
記事一覧
-
2023.05.26
Q.冷凍食品や冷蔵食品の物流を委託する際に多品種の取り扱いを行う場合は、バーコードやJANコードは必須でしょうか。
-
2023.05.26
Q.ネクストエンジンを使用してネットの販売をしてます。物流委託する際に、連携など可能でしょうか。
-
2022.10.05
Q.発泡スチロールでの発送は可能でしょうか??
-
2021.08.18
Q.規模的にまだ出荷数量は少ないですが、冷凍食品、冷蔵食品の小口出荷、小口発送は可能でしょうか。
-
2021.08.17
Q.現在自分たちで、発注がきた冷凍食品を梱包して出荷してます。 ただ場所の問題などでなかなか自分たちで対応するのが難しくなってきてます。 自社から物流アウトソーシングに変更した場合、コストダウンになりますでしょうか。
-
2021.07.02
Q.注文された冷凍商品によって、同梱したいチラシが変わります。 例えば、冷凍餃子を注文されたお客様には焼き方シートを入れたり、冷凍パンを注文されたお客様には温め方シートやアレンジレシピを同梱したいです。
-
2021.06.23
Q.温度帯変更をしてもらう事は可能でしょうか。
-
2021.06.23
Q.冷凍食品を少量ですが、保管したいです。 最低単位でどのくらいの物量からお受け頂けますでしょうか。
-
2021.06.23
Q.冷凍食品や冷蔵食品をお預けしたいです。倉庫の温度は何度くらいですか??
-
2020.12.14
Q.ネットで冷凍弁当を販売したいですが、種類も豊富です。 たくさんある種類から、自由に詰め合わせて発送してもらえるのですか。
-
2020.09.17
Q.ネットショップで冷凍食品や冷蔵食品を販売してます。 自分たちで出荷、発送作業を行ってきましたが、徐々に出荷数も増えてきて、出荷作業が間に合わず困っています。 また場所も手狭になってきました。 まだまだ業績も伸ばしていけそうなので、発送代行をお願い出来る所を探しています。
-
2020.09.17
Q.奈良県で商品の保管を出来る所を探しているのですが、冷凍食品・冷蔵食品の保管をしてもらうにあたって商品を引き取り集荷に来てもらう事も出来るのでしょうか。
人気の記事
クールな荷物を支える熱い現場。
冷凍冷蔵の未来が見える。

TEION PRESS

まずはお気軽にご相談ください!


0120-57-3614
電話受付 / 9:00-17:00(月~金)