物流用語辞典
株式会社低温の3PLとは

3PLとは

3PLとは、 サードパーティー・ロジスティクスの略称であり、

ビジネスにおいての物流部門を第三者の専門業者に委託する業務形態を指す。

これがサードパーティー・ロジスティクスと呼ばれる理由は、メーカーをファーストパーティー、問屋や小売をセカンドパーティーだとした場合、

物流業務を担う企業はサードパーティーという位置づけにあたるからである。

専門知識やスキルのない企業が自社で物流部門を構築していくよりも、専門業者に委託する方が、

必要以上の時間とお金を費やすことなくコストダウンにも繋がり効率的でスピーディな作業が得られる。

その分、貴重な人材や労力、時間を中核業務に集中させサービスの品質向上を図ることができる。

また、外部委託することで物流コストが明確化するため予算計画が立てやすくなるメリットも生まれる。

冷凍食品、冷蔵食品に特化した3PL事業の物流倉庫です。

3PLには「アセット型」と「ノンアセット型」の2種類が存在し、アセット型は倉庫や輸送手段、物流拠点などを全て自社で保有している業者であり、

ノンアセット型はそれらを保有しないため輸送業者や倉庫業者などと提携して行う業者である。

前者は、人も施設も全てそこの業者が保有していることで一貫した人材教育や業務改善を行うことが可能となり、荷主企業との連携が取りやすく信頼関係の構築もスムーズである。

後者は、輸送や倉庫など細分化して依頼することができるためニーズに合わせた多彩なサービス提供が可能となる。

また、極端な輸送量の増減があった場合なども目先の利益にとらわれず柔軟な対応ができるのも大きなメリットといえる。

どこまで委託するかの線引きは明確にしなければならない。 また、物流コストの削減を過度に期待しすぎてはならない。

そこだけに囚われてサービスの質が落ちては意味がないので、事前にどのくらいのコスト削減が可能になるのかよく話し合いバランスの取れた計画を練ることが大事となる。

3PLのメリット

物流に関しての業務を、物流のプロにお任せする事により、安心したサービスを提供出来る。

自社の販売に特化する事が出来るので、営業促進につながる。

●困った際に、慌てて探すのではなく、事前に契約している物流会社とお打合せ出来る。

アウトソーシングする事により、自社内で見えなかった経費が見えるようになる。

※今まで自社内でクレーム処理や、事務処理など見えないコスト、時間がかかっていた事象が外注費として見える勘定科目になり、明確な経費として計上出来ますので、今後のビジョンが立てやすくなります。

関西中心に冷凍、冷蔵車両が運行してます。

3PLのデメリット

●一時的に自社人員が余ってくる可能性があり、配属変更等必要になるケースがある。

●自社コストから、アウトソーシングに変わる際、見えない経費削減につながるが、外注費としてコストが上がる。

●営業促進している期間は、売上向上する前段階に、外注費が上がってしまうので、先行投資になる。

株式会社低温の3PLでは

冷凍食品・冷蔵食品の物流に特化した関西に拠点を置く株式会社低温では、3PL事業をしております。

お客様には、営業、販売に特化してもらい、株式会社低温で、物流全般の業務を委託して頂いております。

お客様により、導入当初の冷凍食品の全国への出荷発送件数が月に4,000件、詰め合わせていたアソートパック数が50,000パック程だったお客様が、

5年程お取引させて頂き出荷発送件数が40,000件、詰め合わせているアソートパック数が500,000パックと10倍の規模になられておられるお客様も御座います。

営業、販売に特化される事により、伸びられる企業様も御座います。

株式会社低温では、お客様と毎月定例会議を行って頂いております。

定例会議を行って頂く事によって、普段の小さな問題点の共有や解決をしていくだけでなく、今後の販売計画なども情報共有して頂き、

人員配置や増員対応、またスペースの確保などを事前に行って参ります。

お客様との情報の場をこまめに取る事により、お客様との温度差も防いでいければと思います。

冷凍食品や冷蔵食品の配送や出荷発送代行、保管など3PL事業全般に対応の方させて頂きますので、お気軽にお声がけ頂ければと思います。


 

~冷凍・冷蔵の物流専門会社~
在庫管理・梱包・配送まで低温にお任せ!

この記事を書いた人

低温物流コーディネーター

低温物流コーディネーター

低温物流歴20年。運送部門、倉庫部門、営業部門に従事した低温物流のプロが物流をコーディネート。実際に携わってきた経験を元に、低温物流に特化した問題解決事例をご紹介します。